2006年04月12日
「今こんなとこにいます。」です。
2006年、バックパックを背負い5ヶ月間の日本一周の旅へ。
そして2009年、リトルカブにまたがり6ヶ月間の日本縦走へ・・・
このブログは、旅の間ほぼ毎日更新した
リアルタイム旅日記です。
古い記事から始まります。全部一気に読みたい方は、
このまま下へ読み進めて [次のページ] をクリックしていって下さい。
少しずつ読みたい方は、右横のカテゴリーをクリックして、
上から読んでいって下さい。
アルバムだけ見たい方は、 アルバム更新履歴です。 か、
ホームページの色色アルバムからご覧下さい。
地名から記事を探したい方は、ブログ内検索 をお使い下さい。
それではごゆっくりどうぞ・・・
eri
ホームページ
http://eriaji.com/
2009.12.5
そして2009年、リトルカブにまたがり6ヶ月間の日本縦走へ・・・
このブログは、旅の間ほぼ毎日更新した
リアルタイム旅日記です。
古い記事から始まります。全部一気に読みたい方は、
このまま下へ読み進めて [次のページ] をクリックしていって下さい。
少しずつ読みたい方は、右横のカテゴリーをクリックして、
上から読んでいって下さい。
アルバムだけ見たい方は、 アルバム更新履歴です。 か、
ホームページの色色アルバムからご覧下さい。
地名から記事を探したい方は、ブログ内検索 をお使い下さい。
それではごゆっくりどうぞ・・・
eri
ホームページ
http://eriaji.com/
2009.12.5
Posted by eri at
17:00
│Comments(4)
2006年04月13日
出発5日前。えっ!5日前!?@埼玉自宅
一ヶ月前から、出発までにやろうと思っていたアレコレは何にも出来ていなくて、
気がついたらあと5日。
・・・5日って、もうすぐじゃないですか。
その日が迫っていることにようやく気づき、慌ててブログ開始です。
旅の計画は、旅をしながら立てることにして。
名刺作りにケーキ作りに荷作りしないと。
あ、その前に大事なこと忘れてたんだ。親に何も言ってないんだ。
旅の概要は コチラ をご覧下さいな。
気がついたらあと5日。
・・・5日って、もうすぐじゃないですか。
その日が迫っていることにようやく気づき、慌ててブログ開始です。
旅の計画は、旅をしながら立てることにして。
名刺作りにケーキ作りに荷作りしないと。
あ、その前に大事なこと忘れてたんだ。親に何も言ってないんだ。
旅の概要は コチラ をご覧下さいな。
2006年04月14日
出発4日前。お仕事大詰め@東京
「辞めてどうするの?」
「あの・・・、旅に出ます。」
「どこへ?」
「あの、日本一周するんです、ぐるっと・・・。」
昨日もこんな会話をたくさんしました。
はじめは「日本一周」って言葉を口に出すの、ちょっと恥ずかしかったりして。
でも「いいね」「すてきだね」と言って下さる方が意外に多い。
旅中継ブログをチェックして下さると言う方が非常に多い。
これはこれはやりがいが出てきました。
昔から憧れていたのは、人を楽しませる職業のひとたち。
今日からはこんな感じでいきます。
「辞めてどうするの?」
「旅人です!」
「あの・・・、旅に出ます。」
「どこへ?」
「あの、日本一周するんです、ぐるっと・・・。」
昨日もこんな会話をたくさんしました。
はじめは「日本一周」って言葉を口に出すの、ちょっと恥ずかしかったりして。
でも「いいね」「すてきだね」と言って下さる方が意外に多い。
旅中継ブログをチェックして下さると言う方が非常に多い。
これはこれはやりがいが出てきました。
昔から憧れていたのは、人を楽しませる職業のひとたち。
今日からはこんな感じでいきます。
「辞めてどうするの?」
「旅人です!」
2006年04月15日
出発3日前。こんな娘。@埼玉
所沢駅〜東村山駅間は、車窓からとってもきれいな菜の花が見られます。
今日は太陽光をたっぷり浴びて、いつになく力強く美しい菜の花でした。
今朝出勤する前に、来週出発する旨を親に伝えたところ、
「まったくこの子はいっつも勝手に決めて急に言い出すんだからほんとにしょうがないわね」
という言葉が込められているであろう母の呆れ笑いと
父の沈黙を頂戴しました。
明日あたり祖母の駄目出しが降ってくる確率90%。
それもこれもいつものこと。
毎度お騒がせします。
今日は太陽光をたっぷり浴びて、いつになく力強く美しい菜の花でした。
今朝出勤する前に、来週出発する旨を親に伝えたところ、
「まったくこの子はいっつも勝手に決めて急に言い出すんだからほんとにしょうがないわね」
という言葉が込められているであろう母の呆れ笑いと
父の沈黙を頂戴しました。
明日あたり祖母の駄目出しが降ってくる確率90%。
それもこれもいつものこと。
毎度お騒がせします。
2006年04月16日
出発2日前。まだ何も・・・@埼玉
昨日会社を退社して、いよいよ旅に向かって全力投球。
二日間でゼロから準備して完了しなきゃいけない。
いやもうあと40時間くらいしかない。
あ、今日も明日も友達と約束があるから34時間くらいか。
寝る時間を引いて22時間でしょ。
お風呂入る時間を引いて・・・
ってこんな計算をしている暇があったらさっさと動かなきゃ。
本当に出発できるのかな??
するけどね。
二日間でゼロから準備して完了しなきゃいけない。
いやもうあと40時間くらいしかない。
あ、今日も明日も友達と約束があるから34時間くらいか。
寝る時間を引いて22時間でしょ。
お風呂入る時間を引いて・・・
ってこんな計算をしている暇があったらさっさと動かなきゃ。
本当に出発できるのかな??
するけどね。
2006年04月17日
出発7時間前。さてそろそろ…@埼玉
さてそろそろ寝ようか。
と言いたいところなんですが、じつはこれから荷作り始めます。
明日から5ヶ月間も家に帰らないというのに、近所に散歩に行くような気分ですから。
しかも職場に重大な忘れ物をしたことにさっき気づきました。
「長旅してたらなかなか計画通りになんていかないよねー」
なんて思ってたけれどまさか初っ端から崩れるとは。
まさかスタート地点が三鷹になるとは。
さてと、やりますよ!
と言いたいところなんですが、じつはこれから荷作り始めます。
明日から5ヶ月間も家に帰らないというのに、近所に散歩に行くような気分ですから。
しかも職場に重大な忘れ物をしたことにさっき気づきました。
「長旅してたらなかなか計画通りになんていかないよねー」
なんて思ってたけれどまさか初っ端から崩れるとは。
まさかスタート地点が三鷹になるとは。
さてと、やりますよ!
2006年04月18日
サァユイユイ由比@静岡

静岡にいるのに安里屋ユンタを口ずさんでしまいます。サァユイユイ♪
日本一周最初に訪れたのは、桜えびとしらすが特産の由比町。
旧東海道に江戸時代の街並みが残っていて、風情があります。
富士山の絶景ポイントさった峠からの眺めを期待して来る観光客が
多いのだけれど、今日はまったく見えず。
でも歌川広重美術館では浮世絵を楽しく見ることができたし、
桜えび定食はすごく美味しかったし、その店で出会った名古屋の夫婦に
良いことを聞けたし、地元の人に呼び止められて親切にしてもらったし、
たまたま居合わせた浜松の方と一緒に浜松まで同行させてもらって
お話しできたし…
すがすがしい半日でした。
半日といっても今日は始まりが遅かったのでこれにて今宵の宿へ…。
2006年04月19日
「おはようございます」@静岡

私の前を歩いている腰の曲がったおばあさんが、出会う人や出会う犬に
「おはようございます」とはっきりした綺麗な声で挨拶していました。
天気はどんよりジメジメ。
でも心は爽やか。
さっき林間学校で来ている中学生たちとすれ違ったとき、通り過ぎてからその子たちは
「あ、忘れた」と言っていて、あぁ先生に挨拶しなさいって指導されてるんだなーなんて思ったけど、
私が先に言うべきでした。
2006年04月19日
名古屋?@愛知

名古屋に降り立ちオフィス街を歩いているんですが、なんとなく池袋のオフィス街に似てます。
そして私は一体どこを歩いているのでしょうか。
名古屋嬢でなくて名古屋城を見たいんですが。
暑いです…紫外線を感じます…
2006年04月19日
走るバックパッカー@愛知

お洒落さんが往来する名古屋駅付近を、やけにでかい荷物を背負った旅人がダッシュしてました。
きっと16時の電車に乗り遅れそうだったんですね。
名古屋城、良かったです。今は八重咲きの桜が見頃。
緑が多くてきれいだし、城内は展示物が多くて楽しいし、眺めいいし
デートにおすすめします。
しゃちほこ光ってるし。
時間があればもっとゆっくりしたかったんですけど、今宵の宿まで四時間もかかるので
かなり早足で回って名古屋を後にしました。
人もまばらな電車に揺られ、高山まであと一時間。
2006年04月20日
おなかいっぱい高山@岐阜

朝から雨が降っていて、凍えながらの高山観光。
こっちはまだ桜が咲いていません。
でももう今は晴れてます!私は晴れ女!
ご飯を食べに定食屋さんに入り、朴葉味噌定食を注文すると、
「ご飯おかわりしていいですからね」
まじですか!昨夜くるみチーズパンしか食べてないんです。
今朝は飛騨牛串焼き一本しか食べてないんです。
というわけで三杯いただきました。
この旅を通して図太くなれるような気がちょっとします。
それにしても高山いいですよ!古いものと新しいセンスがうまく融合している、
そんな印象を持ちました。
2006年04月21日
おかげさま伊勢参り@三重

かの有名な伊勢神宮へ行って参りました。
別に信仰心はないのですが、神社や寺院は緑が多くて好きなのです。
行ってみて広さにびっくり。最初の鳥居をくぐると山があって川があって、
小石が敷き詰められた道幅は7〜8mある。
お金持ち・・・
でもさすが、かなりの年を重ねたであろう大きな大きな樹木がたくさん。
私はそれらの木たちにパワーを感じ、ちょっと分けてもらいました。
松坂牛の串焼きからもパワーをもらいました。
伊勢えびコロッケからも。
・・・ステーキとお造りで食べたいよぅ。
2006年04月22日
展望台はしご@三重

私毎日かーなり歩いてます。万歩計つければよかった。
昨日は伊勢神宮までも結構な距離だったけど、そのあと横山展望台と日和山展望台へ
重い荷物を背負ったまま登ってもうヘトヘト。
でも良かったー。
横山展望台からのこの景色!英ご湾の島々がこんなに美しい…
ちなみにこの展望台は車だと簡単にこれますからね。ぜひどうぞ。
昨夜も泥のように眠り、せっかく朝日の絶景ポイントに泊まったのに寝坊…。
さ、たっぷり寝たし今日もたくさん歩くぞー。
2006年04月22日
好きです熊野古道@三重

世界遺産熊野古道。
もう「気持ちいい!」連発です。
コースはたくさんあって、気軽に行けるところも本気な山登りもあります。
私は道があるんだかないんだかわからないような所も登ってきましたが
息を切らしながらも笑顔でした。(怖い?
シダ植物を「シダっち」と呼び写真撮りまくったりして、
ああ私、山が好きなんだなぁと。
土曜日で山登りには悪くない天気なのに人が全然いなくて、
聞こえてくるのは鶯の鳴き声と川のせせらぎ、そして選挙カー。
…熊野市は明日市長選らしいです。
みんな最後のお願いをしていました。
旅に出る前「海は一人でもいいけど山登りは一人じゃ寂しい」なんて言ってたけど、
一人で山登りもかなり楽しいことを今日発見。
緑と仲良し。
2006年04月23日
熊野古道で強化トレーニング@和歌山

今日は熊野三山の一つ那智大社に行ってきました。
那智駅から往復四時間。らくらく行けるはずだったんですけどー
駅にロッカーがなくて重い荷物背負ったまま行ったんです。
心臓がつらい…
石段の数が半端ない…
すれ違うおじさんたちには「偉いなー」「気をつけてなー」と
声をかけてもらい、その度に少し軽くなった気はしましたが。
やっぱ重い。
帰りはバスに乗ろうかと思ったけれど、一時間も待つんで歩いちゃいました。
鍛えすぎ?
でもこの二日間熊野古道を歩けて良かった。
またいつか訪れて、いろんなコースを歩きたいと思います。
そうそう、今日は手を引きながら仲良く歩く夫婦がたくさんいましたよ。
夫婦円満にも御利益があるみたい。皆さんもどうですか?
2006年04月24日
最南端その1@和歌山

最南端の岬にいます。
本州の最南端の潮岬。
朝五時から散歩してきましたー。
海岸沿いにきれいな遊歩道があって、緑も多く気持ち良し。
昨日雨が降ったので、草のいい香りがたちこめていてさらに気分良し。
芝生の丘を駆け降りたり海辺で小石を拾ったりして、あっという間に時間が過ぎていく…
この町の雰囲気好きになりました。
さてそろそろ次の場所へ。
今日は天気が良さそうです。
2006年04月24日
ママチャリ白浜を行く@和歌山

今日は天気がいいし市街地だし宿で自転車無料で貸し出してるしで、
チャリダーに変身。
ギアなしのママチャリで向かい風&登り坂はきつかったけど、
下り坂の爽快感は言い現せません。
キコキコこぎこぎ一時間半、有名な観光地白浜に到着。
海青っ。砂白っ。風強っ。
今日はいい写真撮れました。
早く閲覧できるようにしますね。
和歌山は山も海もこんなに見所盛り沢山だったなんて知りませんでした。
まだまだ行きたい所があります。
また来ないと。
2006年04月25日
おっちゃんおおきに@大阪

本当に大阪のたこ焼は美味しい。
タイムセールで半額になったたこ焼を持ってほくほく顔で通天閣に向かう途中、
一人のおじさんに声をかけられました。
おじさん 「おねえさん、青森のりんご買いませんか。1キロで・・・」
私 「いや、ちょっと旅してるんで持って行けないです」
そんなこんなで旅の事を簡単に説明。
おじさん 「じゃあお金も・・・」
私 「そうなんです無いんです。このたこ焼だって半額で買ってきて」
おじさん 「切り詰めてねぇ。・・・よし。おねえさんにりんご一個あげよう!」
というわけで、どうしてもりんごを売りたかったおじさんから
りんごを一個頂いてしまいました。
ありがたいです。あたたかいです。大切に頂きます。もちろんかぶりつきで。
お礼にご紹介。
(有)ムカイ商店の中村さんという方で、車で移動しながら売ってらっしゃいました。
ジュースもおいしそうでしたよ。
2006年04月26日
神戸でひと休み@兵庫

たまにはサックスでも吹いちゃおうかなー。プー。
旅が始まって8日間、毎日ぐんぐん進んできたので、今日はちょっとひと休み。
予定を半分削って、あまり動き回らずにゆっくり過ごしました。
神戸はおしゃれなお店がたーくさんあって、女の子はみんなキラキラしてますね。
目の覚めるような美人さんにも、何人も会いましたよ。
そんな街もたまにはいいものです。この格好じゃあれなんですけど・・・
中華とケーキで栄養摂ったし、明日からまた動くぞー。
2006年04月27日
1日目~9日目UP!
毎日撮っている写真の一部をまとめられるときにまとめて公開していきますね。
↓クリックすると別ウインドウで開きます。
1日目 埼玉→静岡
2日目 静岡→愛知→岐阜
3日目 岐阜→愛知
4日目 愛知→三重
5日目 三重
6日目 三重→和歌山
7日目 和歌山
8日目 和歌山→大阪
9日目 大阪→兵庫
今後、一枚一枚にコメントをつける予定ですが、まだできないのでとりあえず
どこで何をしているのか想像しながら見て下さい。タイトルに地名だけ出てます。
あーもう夜中だ。眠い。。。
↓クリックすると別ウインドウで開きます。
1日目 埼玉→静岡
2日目 静岡→愛知→岐阜
3日目 岐阜→愛知
4日目 愛知→三重
5日目 三重
6日目 三重→和歌山
7日目 和歌山
8日目 和歌山→大阪
9日目 大阪→兵庫
今後、一枚一枚にコメントをつける予定ですが、まだできないのでとりあえず
どこで何をしているのか想像しながら見て下さい。タイトルに地名だけ出てます。
あーもう夜中だ。眠い。。。